ゲーム分析
「ゲーム」と言うと楽しい遊びを想像しますが、交流分析でいう「ゲーム」とは、いわゆる「心理ゲーム」のことで、それも破滅的で不快な結末に終わるようなものです。その「かかわり」がパターン化して繰り返される行為を「ゲーム」と定義しています。
交流パターンの分析で紹介した「裏面的交流」が、あるきっかけによって何度も繰り返されるのが特徴で、相手を怒らせたり、悲しませたりして歪んだかたちでストロークを得ようとします。
ゲームの例
息子「肉がない!こんなもの食べられるか!」
母親「だったら食べるな!作ったものに文句をつけるな、出て行け!」
・・「なにを!!」「ドシャン、ガシャン、バタン」。。
思春期の子を持つ親子にありがちなゲームの例です。小さなきっかけでこの状況が毎度のように繰り返されます。母親も息子もゲームを始めた瞬間に不快な結果に終わることは分かっていますが止めることができなくなっています。
ゲームをする理由
なぜ、破滅的で不快な結果にしかならないかかわりを繰り返すのか?その理由は主に3つあります。
- ストローク(注目や愛情)を得たい為の誤った手段
- ラケット感情を感じるため
- 暇つぶし
関連|ストロークとは
関連|ラケット感情とは
ゲームの公式
公式のアルファベットは「Con」「Gimmick」「Responese」「Switch」「Cross-Up」「Payoff」の略です。
【ゲームが起こらない】
ゲームは、「自他肯定」の自我状態では起こりません。また、A「大人の自我状態」が優位だとゲームを演じることがないと言われています。ゲームを仕掛ける人も受ける人も冷静な状況判断が困難な状況に陥っていますので、まずは冷静になることを心がけることが大切です。
ゲームを理解して分析できるようになれば、ゲームが始まっても乗らない選択ができるようになったり、歪みのないかかわりを築くことができます。これがゲーム分析です。
▼ 交流分析トップへ ▼