ジークムント・フロイトの生涯と功績

心理学、精神医学に甚大な影響を与えたフロイトをご紹介

スポンサーリンク

ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)

フロイトとは、無意識を理論化し「精神分析」を創始した人物です。彼の理論は、心理学・精神医学のみならず、20世紀の文化と思想に大きな影響を与えました

フロイト

  • 1856年-1939年
  • ユダヤ人、オーストラリア出身の精神科医
  • 無意識を理論化
  • 神経症研究を経て自由連想法を編み出す
  • 精神分析を確立
  • 晩年はナチスに追われロンドンに亡命
  • 心理学、精神医学に甚大な影響を残す

主な研究:無意識研究/神経症(ヒステリー)研究/心的外傷研究/自由連想法

精神分析の詳細はこちら⇒フロイトの精神分析とカウンセリング

フロイトの生涯

1856年:フライベルクで商人ヤーコプ・フロイトの息子として誕生

1859年:フロイトが3歳のときにウィーンへ転居

1873年:ウィーン大学に入学:脊髄神経細胞、脳性麻痺や失語症を研究

1881年:ウィーン大学卒業(25歳)

1882年:後の妻マルタ・ベルナイスと出逢う

1884年~1886年:コカイン研究に没頭、コカイン療法の発見者になるが、コカインの中毒性が報告され、不当治療の唱導者として批判される

1885年:パリへ行き、神経学者ジャン=マルタン・シャルコーから催眠によるヒステリー治療を学ぶ

1886年:ウィーンへ戻り、ヒステリー治療の開業医となる。ヒステリー治療から自由連想法を編み出し、後に精神分析と名づける

1886年:マルタ・ベルナイスと結婚(30歳)

1887年:長女マチルデ誕生

1889年:長男マルティン誕生

1891年:次男オリヴァー誕生

1892年:三男エルンスト誕生

1893年:次女ゾフィー誕生

1895年:三女アンナ誕生

1896年:父ヤーコプが82歳で他界。父の死により不安症が悪化し、自身の自己分析・夢分析をはじめる

1907年:カール・グスタフ・ユングに出会う

1908年:「ウィーン精神分析協会」を設立

1909年:クラーク大学・大学長から博士号を授与される

1910年:「国際精神分析学会」を創立、ユングを初代会長に就任

1913年:意見の相違からユングと決裂

1918年:白板症を発症し手術を繰り返す

1923年:『自我とエス』を発表

1930年:母アマーリアが95歳で他界

1931年:ウィーン医師協会の名誉会員になる

1938年:ナチス・ドイツの侵攻により、ロンドンに亡命

1939年:癌を患い、83歳でその生涯を終える

フロイトの名言・格言

「言葉で諦める者は、現実でも諦めるものだ」

忘れるのは、忘れたいからである

「あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる。」

「恋に落ちているときほど、苦痛に対して無防備であることはない」

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない

「生きる意味を考え始めると、気がおかしくなってしまう。生きる意味など存在しないのだから」

「秘密を守り通せる人間はいない。口を堅く閉じれば、今度は指先がしゃべり出す。全身から真実がにじみ出るのだ。」

フロイトの主な著作

このほかにも数多くの著書を発表している。

『ヒステリー研究』1895年

『夢判断』1899年

『精神分析入門』1917年

『リビドー理論』1923年

『自我とエス』1923年

『エディプス・コンプレックスの崩壊』1924年

フロイトを継いだ人物・離れた人物

フロイトを継承した人物

アンナ・フロイト:自我心理学/児童分析など

メラニー・クライン:児童分析

ジャック・ラカン:鏡像段階論

フロイトから離反した人物

アルフレッド・アドラー:アドラー心理学

カール・グスタフ・ユング:分析心理学

フェレンツィ・シャーンドル:心的外傷研究

オットー・ランク:精神分析独自理論

ヴィルヘルム・ライヒ:オルゴン理論


関連記事精神分析の理論とカウンセリング

modoru
スポンサーリンク